経済学をはじめから勉強するブログ

素人が基礎から初めて論文まで書きます。

2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

租税乗数

前回、前々回は、政府支出乗数について勉強しました。景気を刺激するために、政府は支出を増やして、GDPを押し上げたい! 増やした支出は、世の中をぐるぐる巡って、実際の支出額以上にGDPの額面を増加させました。支出を増やす以外に、政府が行う景気刺激策…

政府支出乗数_02_政府支出乗数

前回は 乗数とは? 財政支出の波及効果とは? について勉強しました。 keizaiabc.hatenablog.com 1兆円の政府支出でも、世の中の人をぐるぐる回って、GDPをその1兆円以上に押し上げる、そんなストーリーを展開しました。 では、実際にその波及効果は何倍に…

政府支出乗数_01_乗数と波及効果

前回までの45度線分析の話では、どのようにGDPが決定されるのかを考察しました。 その過程で、消費や貯蓄がどのように決定されるかを勉強し、さらにインフレやデフレに対する政府の対応も考えてみました。 今回は政府支出乗数について勉強します。 「乗数」…

45度線分析_07_貯蓄関数の続き

前回の貯蓄関数のつづきです。 貯蓄関数は S = -C0 + (1 - c)( Y - T) の形で表される、ということを説明しました。 式をパーツごとにもう一度説明しておきます。 「-C0」は基礎消費C0にマイナスがついたものです。これは、「貯蓄はマイナスの消費である。」…